BRAND銘柄
和歌山県
喜楽里
きらり喜楽里(きらり)は高垣酒造の日本酒銘柄です。
銘柄情報
銘柄名
喜楽里銘柄名(かな)
きらり酒蔵
高垣酒造(たかがきしゅぞう)酒蔵住所
和歌山県有田郡
「喜楽里」銘柄の日本酒一覧
-
喜楽里 純米 原酒
郷里の文化を大切に、キラリと光り輝くように多くの方に親しまれたい
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 五百万石
- 精米歩合
- 60%
-
喜楽里 純米吟醸 生原酒
郷里の文化を大切に、キラリと光り輝くように多くの方に親しまれたい
- 純米吟醸酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
喜楽里 大吟醸 原酒
郷里の文化を大切に、キラリと光り輝くように多くの方に親しまれたい
- 大吟醸酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 40%
-
喜楽里 本醸造 原酒
郷里の文化を大切に、キラリと光り輝くように多くの方に親しまれたい
- 本醸造酒
- 辛口
- 原料米
- 非公開
- 精米歩合
- 70%
※登録した日本酒のみを表示します。順次データ登録を進めております。
「喜楽里」銘柄の日本酒を買う
高垣酒造について
聖地・高野山へと向かう高野街道筋の宿場町。 空海(弘法大師)ゆかりの地、和歌山県有田郡有田川町小川。 有田川源流のひとつ早月溪谷には岩清水が湧き、それをいつしか人は不老長寿の「空海水」と呼ぶようになりました。 まろやかでコクのある「空海水」に魅せられた初代髙垣又右衛門は、この霊水で酒を醸すことを思いつき、造り酒屋を始めました。 時に天保11年(1840年)。江戸時代後期のことです。 その後、一度も休むことなく山里で独自の発酵法を編み出し、 素朴な手造りの味を守り続けています。 初代から変わらない作り手の思いと手造りならではの優しい味わいは、有田の地酒として皆様に寵愛されております。
酒蔵名
高垣酒造(たかがきしゅぞう)酒蔵住所
和歌山県有田郡有田川町小川1465創業
1840年HP
http://takagakishuzo.com/