BRAND銘柄






Ohmine
おおみねOhmine(おおみね )は大嶺酒造の日本酒銘柄です。
銘柄情報
銘柄名
Ohmine銘柄名(かな)
おおみね酒蔵
大嶺酒造(おおみねしゅぞう)酒蔵住所
山口県美祢市
「Ohmine」銘柄の日本酒一覧
-
Ohmine2粒 火入れ 愛山
貴重な愛山を贅沢に35%まで削り、芳醇な香りや気品ある甘味のポテンシャルを最大限に引き出した渾身の一本です。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 愛山
- 精米歩合
- 35%
-
Ohmine2粒 火入れ 出羽燦々
山形県産の出羽燦々を35%まで磨き、華やかさとシャープさを兼ね備えた数量限定品。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 出羽燦々
- 精米歩合
- 35%
-
Ohmine2粒 火入れ 山田錦
フレッシュな状態でお届けするため、通年醸造する大嶺の定番酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 35%
-
大嶺2粒 火入れ 雄町
雄町サミット最高賞、IWC GOLDをダブル受賞し、より一層造りに自信を深めた一本です。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 雄町
- 精米歩合
- 35%
-
Ohmine3粒 無濾過生原酒 山田錦
搾りたての生酒を濾過せず、 果実味溢れるフレッシュな新酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
大嶺3粒 火入れ 出羽燦々
山形県を代表する酒米「出羽燦々」で醸した一本。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 出羽燦々
- 精米歩合
- 50%
-
大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦
大嶺の定番酒、3粒山田錦のできたてフレッシュな夏限定かすみ生酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
大嶺3粒 ひやおろし 雄町
低温貯蔵でひと夏を越えて多重な深みと余韻のある秋限定酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 雄町
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine3粒 秋麗かすみ生酒 雄町
岡山県産の雄町を使用した、搾りたてのフレッシュな生酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 雄町
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine3粒 火入れ 愛山
愛山ならではのふくよかさが大嶺酒造のミネラルと融合した芳醇な果実味のお酒です。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 愛山(100%)
- 精米歩合
- 60%
-
Ohmine3粒 火入れ 雄町
大嶺酒造の独自性が表れた、雄町の柔らかなテクスチャーの火入れ酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 雄町
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine3粒 無濾過生原酒 出羽燦々
搾りたての生酒を濾過せず、フレッシュな果実味溢れる新酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 出羽燦々
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine3粒 無濾過生原酒 愛山
搾りたての生酒を濾過せず、果実味に満ち溢れた新酒です。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 愛山
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine3粒 火入れ 山田錦
フレッシュな状態でお届けするため、通年醸造する大嶺の定番酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
大嶺3粒 ひやおろし 山田錦
低温貯蔵で夏を越えて複雑さと円熟味を帯びた秋限定酒。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 60%
-
Ohmine SAKURA CUP
大嶺酒造の春の人気商品、桜デザインのカップ酒
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
Ohmine HANABI CUP
大嶺酒造で人気、夏限定の花火デザインのカップ酒
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 50%
-
大嶺3粒 春風かすみ生酒 愛山
醪(もろみ)を混ぜた「かすみ生酒」は、お米の風味やガス感など、フレッシュな味わいをお楽しみ頂ける一本です。
- 純米酒
- 辛口
- 原料米
- 愛山
- 精米歩合
- 60%
※登録した日本酒のみを表示します。順次データ登録を進めております。
「Ohmine」銘柄の日本酒を買う
大嶺酒造について
古典レシピを尊敬しつつ、現代の技術をもって先人の成し得なかった日本酒を創造する。 私達は農業と地域資源を軸に地域の未来へ繋がる産業に成ればと、2010年に50年以上休眠状態だった大嶺酒造を復活させました。当初は日本酒を取り巻く環境も決して良いとは言えず、「なぜあえて日本酒なんだ?」と疑問の声が多くあったのも事実です。主たる基幹産業の少ない地域にとって、将来に繋がる産業を創出することは地域の未来にとって非常に重要で、無謀とも思える「酒造復活」も小さな地域農業をダイナミックな経済活動へ変える力が十分にあると私達は信じていました。日本酒や農業には長い歴史と共に培われてきた高度なノウハウがあります。私達は文化や伝統を最大限に尊重し、現代の技術をもって先人達の成しえなかった日本酒を創造したい。現状や過去のレシピに満足せず日本酒の研究を日々の楽しみとし、醸造に情熱と好奇心を持って地域の気候とアイデンティティを表現するような日本酒を創り続け、この度の私達の行動がこれからの日本の伝統や文化と成れば幸いと考えています。
酒蔵名
大嶺酒造(おおみねしゅぞう)酒蔵住所
山口県美祢市 秋芳町別府2585-2HP
http://www.ohmine.jp/