SAKE日本酒

滋賀県
松の司 純米吟醸 あらばしり
極限られた数量の季節商品でありながら『松の司』純米吟醸の一つの顔として愛されて来ました。
- 純米吟醸酒
- 辛口
- 濃厚
毎年、年末に最初の清酒としてリリースされる純米吟醸“あらばしり”。
そもそも“あらばしり”とは醪(もろみ)を搾った際、一番最初に垂れてくる清酒のこと。その後、段階的に呼び名が変わりますが、この純米吟醸“あらばしり”は搾りの段階からではなく、その年の酒造りの最初に蔵出しされる清酒ということから名付けられました。
通常商品の純米吟醸の繊細な“バランス”はそのままに、生酒らしい旨味とフレッシュ感、そしてリンゴなどを思わせるさわやかな果実味がスッと口の中に染み渡ります。上品で透明感のある味わいと香りをお楽しみください。
みんなの投稿
投稿画像がありません。
投稿画像を募集しています!
酒ガイドは、日本一の日本酒情報サイトになるため頑張っています。そこで、みなさまの日本酒情報を大募集!
投稿は、写真1枚からOK!日本酒写真&コメントを投稿して日本酒業界を盛り上げよう!
松瀬酒造について
酒蔵名
松瀬酒造(まつせしゅぞう)酒蔵住所
滋賀県蒲生郡 竜王町弓削475創業
1860年HP
http://matsunotsukasa.com/
松瀬酒造の銘柄一覧
松瀬酒造の日本酒一覧
こちらもおすすめ
味の傾向が似ている日本酒
-
独楽蔵 玄 円熟純米吟醸
こまぐらげんえんじゅくじゅんまいぎんじょう -
会津宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒
あいずみやいずみ -
会津宮泉 純米吟醸 山酒4号うすにごり
あいずみやいずみ -
会津宮泉 純米吟醸 山田穂
あいずみやいずみ -
会津中将 純米吟醸 夢の香
あいづちゅうじょう -
会津宮泉 純米吟醸 五百万石 生酒
あいづみやいずみ -
会津宮泉 純米吟醸 秋あがり
あいづみやいずみ -
赤石 純米吟醸
あかし -
赤武 純米吟醸
あかぶ じゅんまいぎんじょう -
赤武 純米吟醸 愛山
あかぶ じゅんまいぎんじょう あいやま -
赤武 純米吟醸 雄町
あかぶ じゅんまいぎんじょう おまち -
赤武 純米吟醸 山田錦
あかぶ じゅんまいぎんじょう やまだにしき