• 日本酒
  • 酒蔵
  • 銘柄

  • 今日ののんべゑ

あさ開 純米吟醸 BLACK DRYってどんなお酒?実際に飲んでみた感想

公開:2025/04/29

更新:2025/04/29

酒ガイド編集部

今日ののんべゑは「あさ開 純米吟醸 BLACK DRY」!
岩手県・あさ開さん

酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!

好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。

飲んでみた感想

一緒に飲みに行った方の地元・岩手の蔵元さん。

「あさ開といえば地元向けの定番酒が多い」らしいのですが、このお酒みたいなチャレンジングなお酒も作られるんですね

実際に飲んでみると、サラッと軽やかで飲みやすい仕上がり

まさに県外向けにも通用しそうな今っぽい純米吟醸って感じです!

辛口でキレもあるのでお料理ともですね!

ごちそうさまです✨

あさ開 純米吟醸 BLACK DRY
あさ開 純米吟醸 BLACK DRY
あさ開 純米吟醸 BLACK DRY
  • あさびらきあさ開

    株式会社 あさ開

    岩手県

こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね

https://www.instagram.com/sake_guide.jp/

関連記事

辛口とは、日本酒の味わいの一つで、一般的に甘さが少なく、すっきりとした飲み口を持つことを指します。この表現は、ワインの「ドライ」に近い場合が多いです。辛口の日本酒は、通常、日本酒度がプラス(+)の数字で示され、数字が大きいほど辛口の印象が強くなります。 辛口の日本酒は、酸味やアルコール度数、香りの要素が絡み合い、個々の飲む人によって感じ方が異なることがあります。甘口と対照的に、辛口の酒は糖分が少なく、すっきりとした後味が特徴とされることが多く、和食やおつまみとの相性も良いとされています。

詳細を見る