• 日本酒
  • 酒蔵
  • 銘柄

  • 今日ののんべゑ

山頭火 純米吟醸酒ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想

公開:2025/03/17

更新:2025/03/17

酒ガイド編集部

今日ののんべゑは「山頭火 純米吟醸酒」!
山口県・ 金光酒造さん

酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!

好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。

飲んでみた感想

夏に行った山口旅行。
帰りの宇部空港で、「お土産の酒〜」と探してたんですね。
あれもこれも美味そう と思ってたら、お見かけしたことのないお酒が。

飲んでいくと、山口らしい甘めの味わい※。
(※個人のイメージです)

美味しいんですよ〜!
甘ウマでフルーティーな香りがたまりません
ラベルは黒くてかっこいい印象ですが、飲んでみるとふっくらと膨らむようなジューシーさがあり、優しい甘めの味わいです✨

後半に若干の苦味と、キレと共に感じられる酸味。
とっても飲みやすいお酒でした。

そして、こちら”冷や”が美味しいんですね
温度が上がると少し酸味が気になってしまいました

ぜひ飲まれる際は冷やで

ごちそうさまです

山頭火 純米吟醸酒
山頭火 純米吟醸酒
山頭火 純米吟醸酒
  • かねみつしゅぞう金光酒造

    金光酒造

    山口県

こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね

https://www.instagram.com/sake_guide.jp/

関連記事

純米吟醸酒は、精米歩合が60%以下の白米と米麹、水のみを原料とし、吟醸造りと呼ばれる特別な製法で醸造された日本酒です。この酒は、華やかな吟醸香が特徴であり、フルーティーでクリスプな味わいを楽しむことができます。純米吟醸酒は、醸造アルコールや糖類が無添加であり、米本来の風味が最大限に引き出されています。 この酒は、低温でじっくりと発酵させることで、精密な味わいと香りのバランスを保っています。麹歩合は15%未満ではなく、使用されることが求められます。また、特定名称酒の一種であるため、合成添加物を用いず...

詳細を見る