
- 今日ののんべゑ
金紋 清りょう辛口ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「金紋 清りょう辛口」!
群馬県・ 町田酒造店さん
酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!
好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。
飲んでみた感想
「町田酒造」シリーズの日本酒は、全国的に?有名でよくお見かけしますね!
その町田酒造店さんの別銘柄「清嘹」です。別というか清嘹の方が伝統銘柄です!
すっきりとした本醸造のお酒
淡麗な感じです✨
地元での定番酒として親しまれている日本酒のようですが、
うんわかる!!
毎日の晩酌にぴったりの気兼ねしない味わいです
ほっこりしますね♪
軽やかな喉越しがたまりません!なんだって?お燗もいける?♨️
次回は燗で飲みたいと思います!
ごちそうさまです


こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね
関連記事
-
- 今日ののんべゑ
百春 美濃囲い 純米吟醸 雄山錦 無ろ過生原酒直汲みってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「百春 美濃囲い 純米吟醸 雄山錦 無ろ過生原酒直汲み」! 岐阜県・小坂酒造場さん
2025/06/15
-
- 今日ののんべゑ
帝松 THE SAITAMAってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「帝松 THE SAITAMA」! 埼玉県・松岡醸造さん
2025/06/14
-
- 今日ののんべゑ
純米大吟醸 環山黒牛ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「純米大吟醸 環山黒牛」! 和歌山県・名手酒造店さん
2025/06/13
-
- 今日ののんべゑ
廣戸川 純米 にごり生酒ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「廣戸川 純米 にごり生酒」! 福島県・松崎酒造店さん
2025/06/12
-
- 今日ののんべゑ
九曜正宗 純米ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「九曜正宗 純米」! 熊本県・熊本県酒造研究所さん
2025/06/11
-
- 今日ののんべゑ
大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 月ラベルってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 月ラベル」! 秋田県・大納川さん
2025/06/10
辛口とは、日本酒の味わいの一つで、一般的に甘さが少なく、すっきりとした飲み口を持つことを指します。この表現は、ワインの「ドライ」に近い場合が多いです。辛口の日本酒は、通常、日本酒度がプラス(+)の数字で示され、数字が大きいほど辛口の印象が強くなります。 辛口の日本酒は、酸味やアルコール度数、香りの要素が絡み合い、個々の飲む人によって感じ方が異なることがあります。甘口と対照的に、辛口の酒は糖分が少なく、すっきりとした後味が特徴とされることが多く、和食やおつまみとの相性も良いとされています。
詳細を見る淡麗とは、日本酒のスタイルや特徴の一つで、雑味が少なく、シャープで透明感のある酒質を指します。淡麗な日本酒は、口当たりが軽やかで、スッキリとした味わいが楽しめるため、料理との相性が非常に良いのが特長です。主に、使用する米の精米歩合が高く、発酵過程での温度管理が適切な酒造りによって生まれます。淡麗な日本酒は、飲みやすさを求める人々に人気があり、特に冷やして飲むことが多いです。
詳細を見る