• 日本酒
  • 酒蔵
  • 銘柄

  • 今日ののんべゑ

ぷくぷく醸造のホップどぶろくってどんなお酒?実際に飲んでみた感想

公開:2025/04/18

更新:2025/04/18

酒ガイド編集部

今日ののんべゑは「ぷくぷく醸造のホップどぶろく」!
福島県・ぷくぷく醸造さん

酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!

好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。

飲んでみた感想

#SAKEPARK で飲み比べ
たぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ仲間ポン!!

ぷくぷく醸造のホップどぶろくまずは限定ホップどぶろく
ホップ由来の爽やかな苦味と微炭酸がガツンときて、どぶろくのトロッと感が相まって新鮮

一杯目から「うまっ…」と声が漏れちゃうほどでした。

ぷくぷく醸造 #fest(SAKE PARK ver.)
柑橘系グレープフルーツのような香りとビールっぽい苦味。

なのに濁り成分でお米のコクもしっかりあって、IPA風味×どぶろくの融合がたまらない

濃厚なのに後味は意外とさっぱりしていて、杯が止まりません

ちなみに、ぷくぷく醸造さんは福島で“遊びゴコロあるクラフトサケ”をコンセプトに楽しいお酒を醸しておられます!
わくわくしちゃいますねっっ

ごちそうさまです✨

ぷくぷく醸造のホップどぶろく
ぷくぷく醸造のホップどぶろく
ぷくぷく醸造のホップどぶろく

こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね

https://www.instagram.com/sake_guide.jp/

関連記事

どぶろくは、濁酒とも呼ばれ、米を発酵させて造られる日本酒の一種です。この酒は、醪(もろみ)を濾さずにそのまま瓶詰めされた状態のため、濁った外観を持っています。どぶろくの起源は非常に古く、日本酒の歴史と深く結びついており、かつては神に捧げる神聖な飲み物として貴重視されていました。特に豊作を祈る際に、神々に捧げられる酒の一つとして使用され、そのあとのおこぼれを頂くという形で庶民に親しまれるようになりました。 しかし、明治時代に入ると、酒に課される税金が厳しくなり、1899年(明治32年)に自家醸造が禁...

詳細を見る