• 日本酒
  • 酒蔵
  • 銘柄

  • 今日ののんべゑ

亀乃世 ロック原酒ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想

公開:2025/03/17

更新:2025/03/17

酒ガイド編集部

今日ののんべゑは「亀乃世 ロック原酒」!
長野県・ 亀田屋酒造店さん

酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!

好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。

飲んでみた感想

流石にこの時期に見るのは寒くなっちゃう
だってロックだもの!
ペンギンさんと、ちょっとレトロみのあるフォント使いが素敵なボトル!

口当たりはロック✨
ジッてするような鋭いところからお口に飛び込んできます。
なるほど、これがファーストペンギンか!

鋭いんですけど、真ん中のあたりには甘みを隠し持ってます!
と思ったらジッと奥にまた鋭さも。
表面はキリッと中の方に成分を包み込むまさにロック氷

味の方も結構濃厚で、強さのある感じです
なるほど、度数も強強20度でした

エマージェンシー⚠️な旨辛ペンギン

ごちそうさまです

亀乃世 ロック原酒
亀乃世 ロック原酒
亀乃世 ロック原酒
  • かめたやしゅぞうてん亀田屋酒造店

    亀田屋酒造店

    長野県

こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね

https://www.instagram.com/sake_guide.jp/

関連記事

**原酒(げんしゅ)** 原酒とは、醪(もろみ)を搾った後に水を一切加えずに製造された日本酒を指します。このため、アルコール度数は通常18度から20度程度と高めで、濃厚な味わいが特徴です。一般的な日本酒は風味の調整やアルコール度数の適正化のために水を加えますが、原酒はその純粋な状態のまま瓶詰めされるため、特有の深い口当たりを楽しむことができます。また、原酒は通常、オンザロックで提供されることもあるため、冷たくして飲むことでその風味をより楽しむことができるので、酒好きには特に人気があります。製法品質に...

詳細を見る