
- 今日ののんべゑ
日高見 純米 初しぼり かすみ酒 生酒ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「日高見 純米 初しぼり かすみ酒 生酒」!
宮城県・平孝酒造さん
酒ガイド編集部きっての日本酒好き”ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ”が、愛するお酒を飲んでは語る飲酒日記「今日ののんべゑ」へようこそ!
好き勝手に飲んで、好き勝手に語っておりますが、みなさんの日本酒ライフにちょっぴりトキメキをお届けできたらうれしいです。
さて、ジャノメたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢは今回どんな銘酒に出会い、どんな感想を抱いたのでしょうか──日本酒への熱い想いをご堪能ください。
飲んでみた感想
✨ 毎年恒例の初しぼり、プリントボトルで! ✨
ボトルがうちゅくしい✨
毎年恒例の初しぼり。デザインが一新されて、プリントボトルになったそうです。
うすにごりの酒液がしっかりと生きているボトルになっていますね♪
青みがかった透明のボトルに、「みやぎのさかな10選」=海の幸が描かれています✨
「魚でやるなら日高見だっちゃ!!」のキャッチも相まって、爽やかでフレッシュな雰囲気
…と思いきや、よく見るとクローバーやてんとう虫も隠れてる
なんで!?と思いつつ、可愛いから良し
そして今回は、お魚…ではなく仙台牛タンとともに!
味わい
優しく口に入って、奥の方で酸味と甘みがふわり。
すっきりしてるけど、フルーティーな印象もある✨
ほのかに苦味もあって、バランスが絶妙!
うんまいですね
ごちそうさまです✨



こちらの感想はInstagramでもゆるっと公開中。
ぜひのぞいてみてくださいね
関連記事
-
- 今日ののんべゑ
天寶一 萌えいぶき 純米ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「天寶一 萌えいぶき 純米」! 広島県・天寶一さん
2025/07/07
-
- 今日ののんべゑ
宮寒梅 純米吟醸 おりがらみってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ」! 宮城県・寒梅酒造さん
2025/07/06
-
- 今日ののんべゑ
墨廼江 特別純米酒ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「墨廼江 特別純米酒」! 宮城県・墨廼江酒造さん
2025/07/05
-
- 今日ののんべゑ
富久長 BonTime Style:Bってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「富久長 BonTime Style:B」! 広島県・今田酒造本店さん
2025/07/04
-
- 今日ののんべゑ
松の司 純米吟醸 みずきってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「松の司 純米吟醸 みずき」! 滋賀県・松瀬酒造さん
2025/07/03
-
- 今日ののんべゑ
くどき上手 大純米吟醸 生詰 Jr.の山田穂ってどんなお酒?実際に飲んでみた感想
今日ののんべゑは「くどき上手 大純米吟醸 生詰 Jr.の山田穂」! 山形県・亀の井酒造さん
2025/07/02
「うすにごり」は、にごり酒の中でも特に濁りが少ないものを指します。通常、にごり酒は酒米や酵母などの固形物が残っているために濁りがありますが、うすにごりはそれらの固形物が少なく、比較的クリアな外見を持つ日本酒です。味わいはやや柔らかで、フルーティーな香りや甘みを感じやすいのが特徴です。定義は明確ではないため、各蔵元によって仕上がりや濁り具合は異なりますが、一般的には飲みやすさや爽やかさを求める方に人気があります。
詳細を見る生酒とは、搾りたての日本酒であり、出荷までに一切の加熱処理(火入れ)を行っていない清酒のことを指します。そのため、フレッシュな味わいや香りが特徴的で、醪(もろみ)を搾った直後の状態を楽しむことができます。生酒は、特に冷蔵保存が必要で、適切な温度で保管しないと風味が損なわれる恐れがあります。また、炭酸を含む場合もあることから、さまざまな飲み方が楽しめるのも魅力の一つです。そのフレッシュさゆえに、コクのある酒や熟成した酒とは異なり、軽快で爽やかな味わいが感じられるでしょう。
詳細を見る